热搜资源: 听力真题e标准日本语


关于 “行”。


[已经解决的问题]
关于“行”。
有这样的一句话。
行けつく夜明けの乾いた真昼の震える闇夜の果てを見に行こう。
这里的乾いた能给个例句么?是什么意思?果てを見に行こう。里的行こう字幕里给的是ゆこう我听的也是ゆこう,而且南极星里打ゆ也显示的出行饿……请达人帮忙解释下,谢谢咯~~~
[最佳答案]

行く读为ゆく的时候比起いく的时候更文雅,更具文学气息。意义上是没有大的区别的。
只是要注意有些时候只能读成ゆく
比如:行く先就只能读成ゆくさき、行く先:ゆくさき、行方:ゆくえ、行く手:ゆくて
乾く:かわく
かわく_【乾く】
干gan→__→[中],干燥ganzào;[枯れる?無味乾燥な]干枯ganku,枯燥kuzào;[からからに]干巴巴(的)ganbaba(de).¶洗たく物が乾いた/洗的东西干了.¶池の水が乾いてしまった/池子里的水干了;池子干涸ganhé了
在这里引申为黎明结束,白天到来
回答者:
提问者对于答案的评价:
わかりました。ありがとうございました。
 关于 “行”。

前一篇: 朝ぬらし如何解釋 后一篇: 请教一下授受补助动词中的てもらう

Advertisements


随心学


 行政の主な役割は、産業経済の振興、国土の保全開発、社会保障の整備、教育?文化の向上、社会の安全と秩序の維持、外交と防衛という六つに分けられる。それを実務的に遂行するのが各省庁であるが、国民全体への奉仕者として「行政の中立」が守られるかどうかが鍵となる。そのため、国家公務員法では、一般職の公務員に特定の政党のために行う政治的行為を制限している。